ETOILE DE TINTIN
INDEX > 愛知万博観覧記 > 愛知万博観覧記 2005/04/10
愛知万博観覧記 2005/04/10

札幌の友人と一緒に観覧
2回目の万博観覧は、札幌から来た友人、yuaくんと一緒。彼は前日に名古屋に来て、ひとりで万博観覧後、ウチにやって来た。久しぶりの再会で、楽しい夜のひとときを過ごした。

空には厚い雲が全面を覆っていて、今にも雨が降りそうな天気だったが、幸い二人の滞在中は雨が降ることはなかった。
先週と同様、地下鉄とリニモを乗り継ぎ、8:40ごろに北ゲートに到着。待ち客の数は先週とほとんど変わらない。改札口は全期間券と普通入場券とで分かれていて、券種の異なる二人は離ればなれになって開門を待つ。

定刻より5分早い9:25に開門。10分後に改札にたどり着く。今回は金属探知機を鳴らすことなく入場できた。
別の改札口から来るはずのyuaくんを待ったがなかなか来ない。幸い、事前に「ワンダーサーカス電力館」に行くことを打ち合わせしていたので、出口で待っていると、果たして彼がやって来た。どうやら私より先に入場したようだ。

ワンダーホイール展覧車 ワンダーホイール展覧車
「ワンダーホイール展覧車」は、観覧車である。開門から間もないこともあって、入口には人の列がまったくなかったが、館内では観覧車に乗る列が少しできていて、5分ほど待った。前室では自動車の歴史を振り返る映像が流れ、退屈しのぎになる。
いよいよ観覧車に乗る。ゴンドラには4〜5人ほど入れるものの、まだ人が少なかったので、他の客と相席にならず、二人だけで1台のゴンドラに乗る。

観覧車から見る会場風景 観覧車は、半分屋内に埋まっている。壁面には、観覧者に向けて自動車の歴史を振り返る映像が流れている。そして映像が終わり、頂上に近づいたころに、ゴンドラが屋外に出る。眼下には会場や周囲の丘陵地の眺望が広がる。
しばらくは外の景色が楽しめる。そして到着間際に再び屋内にもぐり、到着。観覧車の所要時間は8分ぐらい。

三井・東芝館の自販機 三井・東芝館
「三井・東芝館」の列に並ぶ。待ち時間120分の表示があったものの、実際は60分で入れた。行列スペースの壁面にペットボトル飲料の自販機が置いてあるのは、なかなかの商売上手。購入客が絶えなかった。もちろん通常価格。

縮小するとモアレが生じる三井・東芝館 このパビリオンでは「スペースチャイルドアドベンチャー『グランオデッセイ』」、宇宙にいる我が子孫の冒険叙事詩とでも訳そうか、地球から移住した人類が、再び地球を目指すという、はるか未来の物語を上映するのだが、なんと観覧者の顔を取り込んで映画に出演させるという、珍奇な、いや素敵な仕掛けがある。
撮影室で観覧者の顔を取り込んだあと、シアターで映画を上映。自分がいつ登場するかに気を取られて、肝心のストーリーがあまり理解できなかったのは本末転倒。yuaくんや私らしき顔もあったので、一応登場したのだろう。しかし動きが早い上に、輪郭がない顔だけのデータでは判別がつきにくい。なお主役は加山雄三。

館を出ると、時刻は正午。近くの売店で食事する。私はきしめんを注文(しかしメニューの写真は明らかに「うどん」)。yuaくんは味噌カツ丼を注文。味噌カツだけでもすごいのに、それを丼にするというとんでもなさ(らしい。私は名古屋人だから何とも思わないが)。札幌ではこんな食事にはありつけないだろう。

グローバルハウス・オレンジ
万博の中核といえる「グローバルハウス」。事前予約していたので悠々と入場。まず入口前に観覧者を滞留させ、NHKのロゴが付いたビデオカメラに向かって観覧者に手を振らせて、その様子を1分間撮影。
この建物は、愛知青少年公園時代は屋内プール・スケート場だったのを改装したものである。グローバルハウスは、オレンジとブルーの区域に分かれていて、私たちが予約していたのはオレンジの方。オレンジ区域は文物展示が主体、ブルー区域は超ワイドスクリーンによる映像の上映。どちらも最後は「マンモスラボ」に通じている。
館内に入ると、最初はNHKによるスーパーハイビジョンシアター。走査線の数がハイビジョンの4倍という。確かに画質は細密だ。一面に広がるヒマワリ畑の映像には圧倒されたが、最後のロケ地一覧によると北海道のヒマワリ畑。yuaくんは、さすがに一目見て分かったようだ。そして最後に先ほど撮影した観覧者の映像を上映。律儀に手を振る私たちも高解像度で映っていた。
次の部屋はNHKが誇る映像技術の展示。ここまで見る限りNHKパビリオンの様相だ。次からはいろいろな文物の展示があった。マンモスの剥製(本物かどうかは確認していない)やらポンペイ遺跡の女性像やら火星探査のジオラマやら、多くの文物が陳列されている中、目玉は月探査で持ち帰った月の石のようだ。しかし、ちょっと人だかりができていた程度で、簡単に見ることができた。大阪万博であれほど人気を博した月の石も、ブームが去ればこの程度か。

マンモスラボ
グローバルハウスに直結した「マンモスラボ」は、愛知万博最大の目玉とされている、シベリアで発掘した冷凍マンモスが展示されている。全身の発掘は叶わなかったものの、頭部や足などをなんとか発掘して冷凍のまま展示。動く歩道に乗って鑑賞。はるか何万年も前のマンモスが、そのままの形で現在まで残っているのはすごいことである。しかし頭だけがちょこんと展示されているさまは、ちょっとグロテスクな感じもする。
(撮影禁止だから写真はないのよ)

名古屋市パビリオン 大地の塔 名古屋市パビリオン 大地の塔
「名古屋市パビリオン 大地の塔」の列に並ぶ。待ち時間40分。高さ47mの三角柱の建物は世界一大きい万華鏡になっていて、入口にはギネス認定証(の複写)が誇らしげに掲示。薄暗い館内では、鏡張りの壁面に、天井を回転する着色した透明板が反射して、刻々と変化する美しい模様を眺める。確かに美しい、しかし長時間並んでまで見るようなものではないと感じた。
万華鏡の模様

国連郵便局のポスト 国連館の郵便サービス
次にyuaくんの希望で、グローバルコモン2の国連館へ。理由は国連切手があるかどうかを確かめるため。果たして、国連切手は販売されていた。しかも、ニューヨークの国連本部の郵便局から葉書を出すサービスも行っていた。郵便料金は70セント。売店で販売されていた70セント切手は130円で、ホログラムで国連本部ビルが描かれている。国連本部や事務局には、独自の郵便局が設置されていて、独自の郵便切手が使用されている。ここから葉書を出してみるのも面白いだろう。
yuaくんのおかげで、早くこのサービスを知ることができた。ありがとう。

JR東海 超電導リニア3Dシアター
この日はもう1か所事前予約していた。「JR東海 超電導リニア館」の3Dシアター。入口で3D眼鏡を渡され、それをかけて大画面の3D映像を観賞する。山梨の実験線を時速500kmで走行するリニアモーターカー。大画面に繰り広げられる迫力と立体感あふれる映像と大音響に圧倒される。試しに眼鏡を外して映像を見たら、案の定、画像が二重に映っていて、とても見られたものではない。

また会う日まで
yuaくんが乗る帰りの飛行機の都合もあり、午後4:50に会場を退出。リニモと地下鉄を乗り継いで金山に向かう。開業したばかりの「アスナル金山」のレストランで最後のひとときを過ごす。そして名鉄特急ミュースカイで空港に向かうyuaくんと握手して別れる。再会を約束して…。

yuaくんのブログ「札幌日記録」



虚飾の愛知万博 〈おまけ〉
ウチに戻ると、私あてに速達郵便物が届いていた。以前、地元の切手収集家からモリゾー・キッコロの葉書をいただき、その返事に「森憎と木殺の葉書ありがとう」と書いたら、いたく感激したらしく、こんな本をくれた。

ごめん、もうその本持っているんだよ。


2005/04/19
INDEX > 愛知万博観覧記 > 愛知万博観覧記 2005/04/10