ETOILE DE TINTIN
INDEX > 愛知万博観覧記 > 愛知万博観覧記 2005/09/04
愛知万博観覧記 2005/09/04

朝から混雑する西ゲート 入場者数19万人!!
この日の入場者数は約19万人。前日土曜日の約25万人には及ばないものの、かなりの人数である。今まで私が観覧した日は10万人前後だったが、その時と比べると混み方が半端でない。今までの定石が通用しないのだ。
いきなり定石を覆す光景が繰り広げられる。9:30にリニモ公園西駅を下車して西ゲートに向かう。この時間は滞留することなくスムーズに進むことができたのだが、観光バスで大挙押し寄せた観覧者が狭い西ゲートに押し寄せ、40分ほど待たされてしまう。あるいは東ゲートか、素直に北ゲートから入場すればよかったかも知れないが、もうどれが得策か、よく分からない。

写真付き切手制作機 愛・地球博郵便局
10:20にようやく入場。すぐに西ゲート左手の郵便局に向かう。友人あての封書に絵入りの消印を押印してもらう。写真付き切手制作機は、利用者はいたが待ち客は1〜2人程度。しかし、これから混雑するだろう。なお、私は既に自分の写真付き切手を作成している。

写真付き切手 写真付き切手制作機
写真付き切手制作機は、西ゲートの本局、北ゲートの出張所、瀬戸ゲートの出張所に3か所に設置されている。作成される方は、午前中に済ませることを強くお勧めする。午後になると長蛇の列になる。もっとも瀬戸ゲートの出張所は午後でも利用者が少ないが、一旦瀬戸会場に入ると、長久手会場に戻るのに難儀する(両会場のアクセスで長時間待たされる)ことを覚悟しなければならない。
写真付き切手の価格は、80円切手4枚で500円。
郵便局の営業時間は午後7:00まで(瀬戸ゲート出張所は午後6:00まで)。

写真は7月31日に作成した写真付き切手。

日本広場を横切り、長久手愛知県館で「地球タイヘン大講演会」の当日予約をする。非常に混雑している日でも、楽に予約できるのが不思議だ。「講演会」という堅苦しい名称が観覧者を避けているのか。まあリピーターにとっては嬉しいけどね。

ベルギー館の観覧者の行列1 ベルギー館のタンタン展
10:45にベルギー館に到着。ここで信じられない光景が。なんと並ばずに入れるはずのベルギー館に観覧者の列ができている。

ベルギー館の観覧者の行列2 これは午後4:15のベルギー館。さらに列が長くなっている。ふらりと気軽に立ち寄れるベルギー館はどこへ行った。

「タンタンの冒険」展会場 この日はベルギー館で2回目の「タンタンの冒険」展が開かれていたが、タンタン展が開かれているビジネスセンターは入口が別になっていて、主展示観覧の列を横目に、並ぶことなく入場する。タンタン展の会場内は、周りの喧噪が嘘のように閑散としていた。
(第2回開催期日 2005/09/04〜09/16)

2回目のタンタン展は、展示内容に変化はなかった。もちろん日本語版書籍の閲覧も自由にできる。ビデオ装置は設置されていたが上映は停止していた。

タンタンショップの絵葉書 ひとつ違うのは、中央テーブルに、観覧者への配布用にタンタンショップの絵葉書が山積みにされていたこと。前回の観覧記でチラシが欲しいと書いたが、これでも観覧者には良い記念品になるだろう。ベルギー館のスタンプを押印すれば万博の記念になるし、会場内の郵便局から郵送すれば、愛・地球博郵便局の消印が押印される。ただし郵送する場合は差出人の住所を明記すること。さもないと宛先不明時に葉書に表示されているタンタンショップ所在地に転送されるおそれがある。

ベルギー館上空に浮かぶ飛行船 上空には「YOKOSO JAPAN」と書かれた飛行船が浮かんでいた。この写真には偶然にも2匹のトンボが写っているが(画像クリックで拡大画像)、この日はトンボがやたら多かった。さすが環境万博だ。

11:30にEXPOドームを通りかかると、正午から宮内庁による雅楽と歌合わせの整理券を配布するという呼び込みがあり、30分ほど並んで整理券を受け取る。

環境省出展「エコ・リンク」 環境省出展「エコ・リンク」
正午を過ぎ、森の自然学校(南の森)に向かう。ここまで来ると観覧者が少なく、周りの喧噪が嘘のようだ。拠点である「森のビジターセンター」には以前入ったことがあるが、2階に展示スペースがあるのは知らなかった。環境省出展の「エコ・リンク」。
環境破壊、資源の浪費、地球温暖化など、地球上のさまざまな環境問題についてのパネル展示が主体。地味だが環境万博にふさわしい内容といえるだろう。ただ、場所が良くないせいか、観覧者は少ない。

森の自然学校・南の森 森あそびセレクトツアー
このあと「森あそびセレクトツアー」に参加する。4月3日以来2度目の参加。前回よりは人が多かったものの、待ち時間もなくすんなり参加できた。 「森のビジターセンター」で説明を受け、あとは森林内の決められた道を自由に散策できるのは、前回と同じ。ミネラルウォーターをもらえるのも同じ。違うのは森の様子。前回は落葉した樹木が多かったが、さすがに今回は緑の葉が茂っていた。
休憩所にはスタンプと押印用紙がが置いてあった。「森の自然学校」の中でスタンプラリーを実施していて、スタンプを集めると記念品がもらえるという。さっそくスタンプラリーに参加することにした。

サツキとメイの家 サツキとメイの家
「サツキとメイの家」展望台に直結した出口から出場。展望台にはそこそこ観覧者がいたが、それほど混雑していなかった。眼下にはサツキとメイの家が見えるが、ここもずいぶん葉が生い茂り、池には水草がびっしり浮かんでいた。季節によって風景が随分変わるものだ。万博閉幕後は愛知県が無償譲渡を受け、この地に引き続き展示することになっている。

長久手愛知県館 地球タイヘン大講演会、5度目の観覧
午後2:00から長久手愛知県館の「地球タイヘン大講演会」を観覧。江古野守博士のアドリブ混じりの熱演を見たさに既に4回も観覧、この日で5度目の観覧。もっとも人気パビリオンのように何時間も並ぶ必要がないから、何度も観覧できるわけだが…。演劇は生の役者と観客が一緒に作り上げるものだから、毎回微妙に違う。役者と観客双方のノリが良いと最高の舞台になる。この日はまあまあといったところか。

森の自然学校 北の森
次に「森の自然学校 北の森」に行く。スタンプラリーのスタンプ押印が目的という、あまり高尚な理由ではないが。
入場制限しているものの、10分待った程度で散策路に入った。雰囲気は南の森とあまり変わらないが、道ばたに絵物語のパネルが掲示されていて、道を進むにしたがったストーリーも進む。出口でその絵物語の冊子がもらえる。作品は時々差し替えており、以前行った時はタレントの城戸真亜子の作品だった。
途中で雨が降ってきたが、それほど強い雨ではないので、傘を差さずに足早に出口に向かう。

森の自然学校スタンプラリー 再び森のビジターセンター付近に戻り、スタンプラリーの残りのスタンプを押印して記念品の入った袋をもらう。袋の中には過去の絵物語の冊子が5種入っていた。余り物といえばそれまでだが、これによって、この日の絵物語の冊子と合わせて全6種、図らずもコンプリートしてしまった。
スタンプラリーは9月11日(日)まで開催。

サツマイモ(むらさき芋)のソフトクリーム サツマイモのソフトクリーム
グローバルコモン4の「おいもさんのお店 らぽっぽ」というサツマイモ専門の飲食店に、サツマイモのソフトクリームが販売されているのを発見。10回ほど万博観覧して全く気がつかなかった。しかも価格は250円。会場内のソフトクリームは300円〜350円だから割安だ。それにしては、客はあまり多くない(6〜7人ほど並んでいたが)。まさにソフトクリームの穴場だ。
味はバニラ、さつまいも、むらさき芋の3種。さつまいもを注文したが品切れでむらさき芋にした。まあ、むらさき芋もサツマイモの一種だからいいだろう。色はわずかに紫がかっていて、蛍光剤をふんだんに使用した紙の色みたい。味はほのかにさつまいも味。
会場内ではバラ、ヨーグルト、八丁味噌といった変わった味のソフトクリームが販売されていて、これも万博の楽しみのひとつである。トルコアイス どんどるまん(350円)もおすすめ。

宮内庁雅楽の整理券とEXPOドーム 宮内庁雅楽と歌合わせ
5:00からEXPOドームで「宮内庁雅楽と歌合わせ」という公演を観覧。まずは「天徳の歌合わせ」の再現。「歌合わせ」とは、2組の競技者が和歌を披露して優劣を競う、平安時代の競技。「天徳の歌合わせ」は、村上天皇が主催した、最も有名とされる歌合わせ。当時の装束を着た詠み人が和歌を朗詠するのだが、朗詠ののんびりしたこと。「し〜〜の〜〜ぶ〜〜れ〜〜ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い〜〜ろ〜〜に〜〜い〜〜で〜〜に〜〜け〜〜り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」なんて調子で詠むのだから、途中で眠くなってしまった。
続いて雅楽が披露された。「春庭花」(しゅんでいか)と「抜頭」(ばとう)の2曲。笙や釣太鼓などの和楽器による雅楽の生演奏は、めったに聴くことができないだろう。会場内の喧噪をしばし忘れてのんびりした時を過ごした。
公演時間は1時間45分。

エキスポオールスターズショー1 エキスポオールスターズショー
日も暮れて8:15、愛・地球広場で「EXPO ALL STARS SHOW」を観覧。いろいろな着ぐるみが登場する楽しいショー。モリゾーとキッコロ、マモタンとマモリンのほかに、ワンダーサーカス電力館のフク丸、オーストラリア館のカモネ、フィリピン館のコーコー、こいの池のイヴニングのピンク猿、そして色違いのキッコロたちが舞台上を動き回る。このショーはこの日が最終日。

エキスポオールスターズショー2 エキスポオールスターズショー3

帰宅するため、リニモの駅に向かう。一般には北ゲートを出て万博会場駅から乗車するところだが、私はいつも東ゲートを出て、陶磁資料館南駅から藤が丘ゆきに乗車する。多少歩かされるものの、改札で待たされることもなく、車内でも余裕で座れる。しかも運賃は万博会場〜藤が丘と同額の340円。
ところが、ここでも定石は通用しなかった。さすがにこの日は、陶磁資料館南駅からの乗客がいつもより多く、30人ほど改札で足止めをくらっていた。それでも、足止めは5分程度だったし、車内の座席には座れたから、やはり万博会場駅からの乗車よりはマシだろう。


愛知万博の会期も残りわずかとなり、駆け込み客がどんどん詰めかけている。これから観覧する方は相当の混雑を覚悟しなければならないが、それでも穴場があったりするものだ。このページでも穴場をいくつか紹介したから、参考にされたい。


2005/09/08
INDEX > 愛知万博観覧記 > 愛知万博観覧記 2005/09/04