ETOILE DE TINTIN

タンタンについて

このサイトで取り上げるベルギー漫画「タンタンの冒険」について、簡単に紹介します。


「タンタンの冒険」について

「タンタンの冒険」"Les Aventures de Tintin" は、ブリュッセルに住む少年記者、タンタンが、愛犬スノーウィ(原書ではミルー)と一緒に世界各地を冒険する、ベルギーの長編漫画です。ベルギーの漫画家・エルジェが制作したこの漫画は、1929年に登場しました。青少年向けの新聞や雑誌に連載後、単行本にまとめられ、現在はA4判の単行本が23巻(未完のアルファアートを含めると24巻)刊行されています。
若さあふれる男の子が、多くの困難を乗り越え、大人を相手にさっそうと立ち振る舞うストーリーは、多くの人々を魅了し、絵の美しさと正確さ、タンタンとスノーウィの容姿の良さも相まって、漫画大国ベルギーを代表する人気漫画となりました。
そして、タンタンの人気はベルギーにとどまらず、世界中に広がり、数多くの言語に翻訳されました。原書がフランス語のため、特にフランスをはじめとするフランス語圏で人気を博しています。
(ちなみにベルギーの公用語は、オランダ語とフランス語)
日本語版は、1968年に主婦の友社から3編だけ刊行され(現在、入手は絶望的)、1983年からは福音館書店が刊行を開始し、現在に至っています。福音館版は2007年までに22巻刊行され、残りの作品も刊行される予定です。
(主婦の友社版タンタンについては、「タンタン・リビング」サイトをご参照ください)
タンタンに限らず、ベルギー漫画の単行本のスタイルは、日本漫画と大きく異なり、A4判オールカラー、ハードカバーの装丁が一般的です。中身を見なければ普通の絵本と変わらない装丁は、「タンタンの冒険」日本語版でも同様で、しかも日本語版発行元が絵本の福音館書店のため、漫画にもかかわらず、書店では絵本のコーナーに陳列されています。まさに野口悠紀雄氏の言うところの「誤入問題」と言えましょう。

Les Aventures de Tintinの邦題について
日本語版発行元の福音館書店は「タンタンの冒険旅行」、主婦の友社は「ぼうけんタンタン」、テレビアニメは「タンタンの冒険」など表記が統一されていませんが、このサイトでは原則として「タンタンの冒険」と表記します。

「タンタンの冒険」各言語版
「タンタンの冒険」は、いろいろな言語に翻訳されている。
左からフランス語版、韓国語版(コスモス版)、英語版、日本語版。


作者のエルジェについて

「タンタンの冒険」の作者、エルジェ Hergéは、1907年、ベルギー・ブリュッセルに生まれました。本名はジョルジュ・レミ Georges Rémiで、ペンネームの「エルジェ」は、イニシャルのRGをフランス語読みしたものです。フランス語ではRをエル、Gをジェと発音します。なお、フランス語ではH(アシュ)を発音しません。
青年時代はボーイスカウトに入団し、スカウトの刊行物にイラストが掲載されるなど、若い頃から頭角を現していました。
1925年にブリュッセルの新聞社「ル・バンティエーム・シエクル」に入社し、1929年に子ども向け新聞「ル・プティ・バンティエーム」で「タンタンの冒険」の連載を始めました。「タンタンの冒険」は、エルジェのライフワークとして、掲載紙を変えながら、生涯ずっと描き続けました。
1983年、75歳で亡くなりました。

「タンタンの冒険」以外の作品には、「クックとプッケ」「ジョーとゼットとジョッコの冒険」「ポポルとビルジニーの冒険」などがあります。ここに例示した3作品は、現在も単行本が刊行されていますが、日本語訳されたものは「クックとプッケ」(冨山房刊)のみです。
ベルギー漫画の基礎を作ったエルジェは「ベルギー漫画の父」と称されています。さしずめベルギーの手塚治虫と言えましょう。


タンタンの公式サイト

TINTIN.COM
フランス語版の公式サイト。英語、スペイン語、オランダ語、中国語版もある。

TINTIN JAPAN
2001年6月に開設された日本語版公式サイト。日本でタンタンの版権を管理する「(株)ムーランサールジャパン」が運営。



タンタンを知る近道は、タンタンの漫画本を実際に手に取ることです。大型書店や公立図書館にはたいてい置いてありますので、一度ごらんになることをおすすめします。


2001/02/21
2001/05/15改訂
2001/07/08改訂
2002/02/11改訂
2003/10/13改訂
2005/03/25改訂
2007/03/17改訂
2016/09/25公式サイトのリンク先と説明文を改訂
INDEX